誰かの怨念かもしれないと恐怖でおねしょをした わけはない
予兆はしばらく前からあったんだけどね
以下まつたけさんの液晶のスペックについての質問のコメントが続きます
ぼくはばりばりのwindows95世代で、Internet Explorer 3 を駆って日本最大のポータルサイトヤッホージャパンからネットサーフィンを楽しんでおりました。プロバイダはもちろん日本最大級のso-net、ポストペットで有名なあれです。
ぼくがパソコンを使えるようになったきっかけというか原点は、まちがいなくwindows95の不安定さにあると思います。
当時はまだ2ちゃんねるも教えてgooもないような状態で、といっても2ちゃんねるの前身とも呼べるパソコン通信のコミュニティーはまだ完全にインターネットへ移行しておらず、厳然としてそこにあったわけですが、インターネットから入ったぼくには無縁の世界で、入ったことはないわけです。もっとも、安易に助けを求める環境がなくて、結果ゆとり(笑)にならなかったのはすばらしいことです。
で、windows95の不安定さというのは、有名なのでいまさら感が強いのであれですが、愛すべきブルースクリーンが頻発するわけです。これはctrl+alt+delを押してくれとか支持が書いてあるわけです。
ところがやつらの凶悪さは想像をはるかに超えて、通常の画面のまま固まるわけさね。マウスだけ動いて右クリックも左クリックも受付ねえの。キーボードも。
しょうがないからサポートセンターに電話ですよ。でも電話しても要領を得ない。ctrl+alt+delでとか言ってんの。きかねっつの。
そしたら電話を変わって、コンセントすばやく抜いて刺してくださいっていうからすばやく抜き差ししたら見事に電源が落ちたわけです。最初はビックリしてパソコン壊れたかなあとか思うわけですよライクアバージン。ていうか冷静に考えるとすばやくやる意味がわからないんですけどね。
まあ以後対処法として定着するわけだけどもね。
マニュアルにもこういう原始的な方法をでかでかと書いておくべきだねとか思ったのを覚えております。
ちなみにその後電源ボタンを5秒以上長押しすることでも強制的に落とせることが判明してこちらに取って代わられることになりましta
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。